“頭痛で悩む日々を終わらせる!鍼灸施術の効果とは?”
日々の頭痛にお悩みの方は多いと思います。ストレスや姿勢の問題など、頭痛は様々な要因によって引き起こされます。当院の鍼灸施術は主に東洋医学の観点からその原因にアプローチし、痛みを和らげたり頻度が少なくなるようなお体の状態を目指します。この記事では、タイプ別の頭痛の種類や鍼灸を検討する際のポイントや効果について解説していきます。
目次
- ○ 頭痛の種類
- ・片頭痛
- ・緊張型頭痛
- ・群発性頭痛
- ・その他の頭痛
- ○ 鍼灸の効果
- ・東洋医学的なアプローチ
- ・西洋医学的なアプローチ
- ○ 鍼灸施術の効果を持続させるには
- ・生活習慣の改善
- ・定期的な施術によるお体のメンテナンス
頭痛の種類
頭痛を引き起こす原因は様々です。気圧の変化、ストレス、姿勢の問題、ホルモンバランスや自律神経の乱れなど、生活の中のあらゆる要因がきっかけとなり得ます。原因は様々ですが多くの場合、頭内外の血管や連なる神経が何らかの圧迫・刺激を受けて痛みが発生していると考えられます。
片頭痛
頭の片側もしくは両側が血管の拍動に合わせてズキンズキンと痛みます。頭部の血管が拡張して脳やその周囲を覆う膜を圧迫することで痛みが発生すると考えられます。
血管が拡張するということは血流が増える時ということですので、体を動かしたり入浴時などに症状が悪化することがあります。また、ストレスや緊張状態から解放されリラックスした際に一時的に血管が拡張して起こることもあります。多くの場合1~2時間程度でおさまります。
頭痛が発生する前には閃輝性暗点といって視野の中にチカチカした光が現れ、その部分が見えなくなる現象が起こる場合があります。また、片頭痛は遺伝傾向も強いようです。
緊張型頭痛
後頭部からこめかみや前頭部にかけて締め付けられるように持続的に痛みを感じます。頭全体が重く感じる場合もあります。
後頭部や首肩、背中の筋肉が凝り固まることによって血行が悪くなり、頭部への血流量が減少するためと考えられます。
長時間の同じ姿勢や眼精疲労によって引き起こされることが多く、スマホやパソコンを見る時間の増加により近年増えてきている頭痛でもあります。
群発性頭痛
1~2年に1回程度ですが、いったん始まると数カ月間持続する頭痛です。多くの場合、片側の目の奥に刺すような激しい痛みがあります。
涙や鼻水を伴い、20~30代くらいの方に多いのが特徴です。
その他の頭痛
他にも月経に伴うものや更年期にホルモンバランスの乱れや不安感から起こる頭痛など様々です。
また、注意すべき頭痛として、意識障害、嘔吐、言語障害、麻痺症状、眼球運動障害などを伴う場合は脳出血や緑内障などの可能性もありますので、早急な病院の受診をお勧めします。
鍼灸の効果
東洋医学的なアプローチ
東洋医学的な鍼灸の考え方では、体の中に経絡と呼ばれる12本の気の流れる道があるとされています。気とは体の各所を正常に働かせるために必要な力とイメージしてください。
頭痛が起きている時、もしくはもうすぐ起こりそうな時は、この12本の気のバランスが崩れている状態です。このバランスは誰しも崩れやすいものですが、頭痛持ちの方にはこの乱れが頭痛という症状となって現れやすいのです。
鍼灸施術では鍼とお灸を用いてこの12本のバランスを整え、体のバランスを正常な方向へと導いていきます。その中で特に頭痛の原因となっている気の乱れを探りながら、症状の緩和・消失を図ります。
西洋医学的なアプローチ
体に鍼を刺すと体内の免疫細胞が鍼という異物が侵入してきたと思ってその部分に集まってきます。この免疫細胞はどうやってやって来るかというと、「血流に乗って」です。
ですので、鍼刺激によって局所の血流量が増加し、同時に溜まっていた疲労物質や老廃物も一緒に流れていきます。お灸の場合も同様で、免疫細胞が熱刺激に反応します。
つまり体の免疫反応を利用しているということです。頭痛の場合は特に背中・肩・首などのコリを意識して施術を進めていきます。
また、鍼灸は自律神経を整える効果も期待できますので、例えば片頭痛のように血流が増えすぎたら困るのでは?という場合には逆に適正な量に調整する作用が働きます。
鍼灸施術の効果を持続させるには
生活習慣の改善
鍼灸施術は体を良い状態にしてくれますが、日々の生活の中でいかにそれを持続させるかは重要です。生活習慣を変えると症状の軽減が期待できることも多くあります。どのタイプの頭痛にしても規則正しい生活と休息は重要です。自分のタイプに当てはまりそうなものを見極めて対策を行いましょう。
片頭痛の方は痛みがある時には運動や入浴のタイミングを調整したり、アルコールを控えるのも効果的です。寝不足や寝過ぎにも気を付けましょう。
緊張型頭痛の方は筋肉の緊張を和らげることを意識しましょう。適度な運動、正しい姿勢を保つ、また目をよく使う方はパソコン・スマホの時間を減らしたり、こまめに休憩をはさむようにしましょう。疲れた時にはお風呂にゆっくりつかるのもリラックスの方法です。
定期的な施術によるお体のメンテナンス
一言に頭痛と言っても程度も症状も様々ですが、特に慢性的に頭痛がある方はお体の性質的に、もしくは生活環境により、頭痛が起きやすい状況にあると思います。
鍼灸の最大の特徴はご自身の治癒力で頭痛を治していくところです。
最初はなかなか体も良い状態を保てる期間が短いかもしれません。ですが、定期的に施術を受けて頂くことで体の回復力が高まり、次第に頭痛の頻度が減ってきたり、程度が軽くなってくることが期待できます。
長年頭痛でお悩みの方も是非鍼灸で痛みのない生活を目指しましょう。